【新・世界五大】インディーゲーム・アプリディベロッパー調査委員会(2016年版)

広告収益をメインとするインディーゲームで、世界的にヒットしたアプリはこれまでに数多くありました。

など。
上記は、世界的な大ヒットを叩き出したディベロッパー/アプリ達です。

今回は、ここ1年で世界的にランキング上位を獲得しているインディーゲーム(カジュアルゲーム)ディベロッパーで、かつヒット作を量産しているディベロッパーを「新・世界五大」インディーゲーム・アプリディベロッパーとして紹介させて頂きます。

「新・世界五大」インディーゲーム・アプリディベロッパーの定義

  • 広告マネタイズがメインのアプリ
  • GooglePlayでトップディベロッパーの称号を得ている
  • 2016年に1位を獲得した新規タイトルがある
  • 一定のエリアだけではなく、世界的にヒットしている

【1】Ketchapp

前回のエントリー、【PPAPアプリ】ペンパイナッポーアッポーペン のアプリから学ぶカジュアルゲームの世界動向にてご紹介したフランスのアプリディベロッパーです。

現在はHopが世界的にランキング上位を席巻しています。


Hop
Hop
開発元:Ketchapp
無料
posted with アプリーチ

マネタイズはバナー広告、インタースティシャル広告、動画リワードがメイン。
世界中誰にでもできる簡単な操作性が特徴です。

Github上でオープンソースとして公開されていた2048をいち早くアプリとしてリリースした点や、パイナッポーペンのリリースを見ても、とにかく開発→リリースのサイクルが早いです。

【2】Gram Games

10位以内にランクインした国の数が34カ国を超える「1010!」 で一気にトップディベロッパーに上り詰めた、トルコのディベロッパーGram Games社。

Merged!Six!などリリースするゲームの数は多くないものの、その完成度はカジュアルゲームの域を越えており、中毒者が世界中にいるようです。
こちらも直感的に遊べるノンバーバルなアプリです。ゲームの爽快感がとても良いです。(個人の感想です)

アプリのマネタイズは、バナー広告、インタースティシャル広告、動画リワード広告がメインとなっております。


Merged!
Merged!
開発元:GramGames
無料
posted with アプリーチ
Six!
Six!
開発元:GramGames
無料
posted with アプリーチ

【3】Cheetah Mobile

日本でもおなじみの「ピアノタイル2」や「ローリング・スカイ」を運営する中国のアプリディベロッパー。

これまで紹介した他の会社と異なるのは、以下2点です。
・自社(グループ会社)で広告事業を行っている
・大きな予算をかけてプロモーションをしっかり行っている

admobメディエーションを使用しているものの、収益化目的というよりは自社広告プラットフォームのための媒体かと推測できます。

プロモーションはCPI広告(アフィリエイト広告)を世界中に配信していますし、もちろん自社アプリ群からの誘導も行っています。


ピアノ タイル 2™
ピアノ タイル 2™
無料
posted with アプリーチ
ローリング・スカイ
ローリング・スカイ
無料
posted with アプリーチ

【4】 Miniclip

ブラウザゲームで人気のある「細胞捕食ゲーム」の「Agar.io」や、ビリヤードゲームで全世界TOPの「8 ball Pool」を運営するスイスのディベロッパーMiniclip社。

元はオンラインゲーム・FLASHゲームのディベロッパーで、PCで流行したゲームの移植でアプリでもヒットを連発しています。

ディベロッパーの特徴としては、バナー広告は多くなく、インタースティシャル広告や動画リワード広告メインの実装をしていること、そして課金訴求の表示が非常に秀逸なところです。


Agar.io
Agar.io
開発元:Miniclip.com
無料
posted with アプリーチ
8 Ball Pool
8 Ball Pool
開発元:Miniclip.com
無料
posted with アプリーチ

【5】Outer Minds

「PewDiePie’s Tuber Simulator」を2016年9月末にリリースし、22カ国で1位を獲得した、カナダのOuter Minds

これまでスマッシュヒット作は無かったものの、ここに来て世界一のYoutuberと呼ばれるPewDiePieのアプリをリリースし、見事にトップディベロッパーの座に。
新進気鋭のディベロッパーですが、今後のアプリも要注目です。ドット絵ゲームということもあり、個人的に「新・世界五大」に入れさせて頂きました。


PewDiePie's Tuber Simulator
PewDiePie’s Tuber Simulator
開発元:Outerminds Inc.
無料
posted with アプリーチ

【次点】Fortafy Games

2016年に「Color Switch」で流行を勝ち取ったオーストラリアの「Fortafy Games」はGoogle Playのトップディベロッパーの称号が無いため、惜しくも圏外とさせて頂きました。新作に大注目のディベロッパーです。


Color Switch
Color Switch
開発元:Fortafy Games
無料
posted with アプリーチ

まとめ

日本国内においては、2,3年ほど前に流行っていたカジュアルなゲームが、
今になって世界中で流行りつつあるような印象を受けます。

今世界で遊ばれているカジュアルゲームの共通項をざっと洗い出してみました。

  • 説明がなくても直感的に何をすればよいか分かる
  • ゲーム性は極めてシンプルだけれどもついつい遊んでしまう(中毒性)しかけ
  • 効果音、デザインがとてもスタイリッシュ
  • 初めからAppStore, Google Playでの言語対応が万全
  • アメリカでの上位獲得が全世界ヒットの鍵になっている

2016年も残すところあと二ヶ月。
今回ご紹介した五大ディベロッパーに新たなる顔ぶれが加わる事を楽しみにしています。